カラダに悪影響が・・・噛み合わせで肩こりになる場合とは!?

f:id:naga-0713-yasu:20180601105426p:plain

 

 

歯の噛み合わせが身体に

様々な悪影響を及ぼすことを

ご存知でしょうか?

 

■顔や骨盤に歪みが出る

■肩が左右の高さが違う

 

f:id:naga-0713-yasu:20180601105312p:plain

 

 

こられが

肩こりの原因にもなるのです。

しかし、噛み合わせなんて

普段の生活で改善するのは難しいでしょう。

今回は、噛み合わせの原因から

改善方法までをお話します。

 

 

 

 

 

噛み合わせが悪いかどうか自分で分かる?

噛み合わせが悪いかどうか、

なんとなくですが自分で感じませんか?

 

口を閉じて歯を上下合わせた時、

力の加わり方が違う気がします。

 

また、食べものを食べたときも

いつも同じ方で噛んだり、

力を入れる方が決まっていたりする気がします。

 

歯科で調べてもらうのも良いですが、

自分で感じるのであれば、噛み合わせについて、

少し意識したほうが良いかもいれません。

 

 

 

 

知覚過敏で咀嚼(噛む)に偏りが起こる

知覚過敏って聞いたこがあるんじゃないでしょうか?

 

冷たいものを食べたら強くしみるあの現象です。

 

知覚過敏になると特に強く冷えたアイスや

ジュースものしみますね!?

 

そした、仮に知覚過敏なっている歯が奥歯なら、

自然に歯で咀嚼することをしなくなります。

よって、力の入れ具合のバランスが

悪くなり噛み合わせが悪くなるのです。

 

実はこの症状、私にもあるのです。

 

f:id:naga-0713-yasu:20180601105245p:plain

私の場合は左上の奥歯で、

自分で感じるぐらい

力の入れ具合に偏りがあります。

 

冷たいものが触れると、

とても強くしみるので辛いです。

 

こういう方は早く病院に行って治療しましょう!!

 

歯磨き粉でも改善する場合もあるようですね。

 

 

 

 

舌が関係する!?

舌の力、これが噛み合わせに対して

すごく影響を及ぼすのです!

 

ほとんどの方は、強制治療なんか

しなくても、歯はいい場所に生えてきます。

 

なぜでしょう?

 

実は舌が土台となり内から外に押す力、

そして唇や頬の外から内に

押す力がバランスよく作用しています。

 

このふたつの力が同じでなれば、

歯並びが悪くなり噛み合わせにも

狂いが生じるのです。

 

例をだしてみると、歯並びが悪いからといって

矯正歯科をしたとします。

 

折角よくなって止めた途端ガタガタと元に戻るのは、

このバランスが悪いことが原因と

考えられるかもしれませんね。

 

 

 

 

姿勢のクセも・・・

 

姿勢の癖も原因になります。

 

女性に多いのが、バッグですね。

 

いつも同じ側に持っていませんか?

「左の肩に掛けている」

「いつも左に掛けている」

「右に掛けると違和感がある」

 

コレ、明らかにズレている証拠ですよ!

 

そして頬杖にも注意いて下さい!!

 

「いつも右で頬杖をしている」

「よく頬杖をしている」

 

頬杖は見た目も悪いですが、

身体にも悪いのです。気をつけましょう。

 

 

 

 

噛み合わせが悪いと腰や骨盤が歪む

私の話ですが、以前整体に行ったことがあります。

 

身体が左右で非対称になっていると言われました・・・。

 

 

f:id:naga-0713-yasu:20180601105203p:plain

 

確かどちらかの肩が下がっていたのだと思います。

また、歩く時の歩幅に違いを感じます。

右足を前に出したときと、

左足を前に出したときは長さが違うのです。

 

これてって、腰の左右の高さや

骨盤の位置が違うからこうなるのだと

自己分析したのです。

 

原因は姿勢もそうでしょうが、

噛み合わせが悪いことにより内面から

歪んでいくのだと思います。

 

 

 

 

寝るときも注意!

睡眠に入ると右、上、左と

寝返りをうちますよね??

 

この寝返りがバランスよく

行われていればいいのです。

 

しかし、布団に入って枕に顔を当て、

同じ姿勢でいつまでもテレビを

観ていると顎に圧がかかり、

悪い噛みあわせになります。

 

横になったままテレビを観たいなら、

布団やベッドより少しだけ高い

位置にテレビをおいて、

上を向いて観られるようにしましょう。