『介護負担』その現状に迫る!?介護疲れや介護うつには注意!

f:id:naga-0713-yasu:20180601160337p:plain

 

 

『介護負担』この言葉ご存知ですよね?

実は、この言葉、昔はなかったのです。

『家事負担』『育児負担』って言葉ないですよね?

 

つまり、負担に感じる云々ではなく、

生活の中で必ず必要だから存在してないのです。

 

『介護負担』という言葉は、

介護保険制度かスタートされた

2000年ぐらいから現れました。

 

その『介護負担』自分で早期に解決しないと

恐ろしいことになるかもしれません・・・。

 

 

 

 

介護が負担に感じる理由

 

自宅で介護をしている人は、

具体的にどんなことに『負担』を

感じていると思いますか?

 

少し考えてみて下さい・・・。

 

 

 

f:id:naga-0713-yasu:20180601160412p:plain

 

 

おむつ交換?

 

夜眠れないこと?

 

徘徊があり大変なこと?

 

認知症が酷いこと?

 

 

 

勿論、これらの理由もありますが、

最も多い理由は『先の見えない不安』なのです。

 

例えば若年性の認知症に50代でなれば、

その先いつまで続くか考えるだけで、

精神的に追い詰められそうになります。

 

 

赤ちゃんのお世話に日に日に

成長を感じて親の負担が

どんどん減っていきますよね!?

 

介護の精神的負担は計り知れない

ものがあると思います・・・。

 

介護をしている家族は

身体的なことよりも、

精神的なことの方が負担に

感じている人が多いのです。

 

 

 

 

『介護うつ』に気をつける

 

うつ病の原因が介護によって

誘発されるものです。

 

先ほどの説明で、精神的なことが

負担に感じるケースが多いとお話しました。

 

これは、介護に対して妥協ができず、

まじめで几帳面な人がなりやすいのが

『介護うつ』なのです。

 

f:id:naga-0713-yasu:20180601160444p:plain

 

介護する側が精神的な疾患になってしまうと、

もう介護どころではありません。

 

そうなる前に自分の身体も

大切にしてあげる必要があります。

 

 

 

 

『介護うつ』を予防する3つのポイント

それでは『介護うつ』にならないために、

心がけておきたい3つのことを説明します。

 

 

 

1.相談する相手を見つける

 

悩みや愚痴を話せる身近な人を作るようにします。

私のおすすめは、担当のケアマネジャーさんです。

 

その理由は、本人の状態を把握しているため、

本当の意味で苦労を分かってもらえるからです。

上辺だけで話を聞いてくれるのでなく、

しっかり傾聴して受け入れてくれると思いますよ!

 

 

 

2.時には手伝ってもらう

 

全て自分ひとりで責任をもって、

取組むという考えを捨てましょう!

 

行き詰まった時に助けて

もらうことは決して恥ずかし

いことではありませんし、

本人を見捨てるわけではありません。

 

そのために介護保険サービスがあるのです。

また、親戚にたよるのも一つの方法ですよ!

 

 

 

3.情報収集をして対策をとる

 

介護に関する便利なサービスや

道具がたくさんあります。

 

インターネットや書籍でも

情報を入手することができますが、

私のおすすめは担当のケアマネジャーさんです。

 

ケアマネジャーさんは、

何十人も利用者さんを担当しています。

 

そして色々なケースに合わせた

サービスの紹介をしているので、

とても情報をたくさん持っています。

 

 

そのケアマネジャーさんと仲良くなり、

どんどん最新の情報を受け取りましょう!