介護保険制度を上手に利用する3つのコツとは!?負担割合が3割になるのはいつから?

 

f:id:naga-0713-yasu:20180510205828p:plain

 

「家族に介護が必要になった!」

「さぁ、こらから介護保険のお世話になるぞ!」

このように思って、市役所などに相談に行く人も多いと思います。

 

そこでいろいろ説明を聞くわけですが、あまり頭に入ってきません・・・。

 

それも無理はないでしょう。

介護保険は非常に複雑で難しい制度なので、

一度の説明で理解できることはほぼないでしょう。

 

しかし、本人を目の前にして何もしないわけにはいきませんよね??

 

そこで、今回は介護を受けるに当たり、

特に抑えておきたいコツを3つ

ご紹介して、最近の気になる法改正についても情報をお届けします!!

 

 

 

介護保険制度を上手に利用するコツ① ケアマネジャーに頼る

特に在宅介護(自宅で介護をすること)になれば

ケアマネジャーが担当してくれることにあるでしょう。

 

ケアマネジャーか介護保険制度の要で、

本人や家族の身近な相談相手でもあり

サービスを組み合わせて各サービス事業所と

連絡を取ってくれる、頼りになる存在のなのです!

 

最初は話しにくいこともあるかも知れませんが、

どんどん仲良くなって、困りごとなどは

気軽に相談できる人の一人にしておきましょう。

 

介護保険制度を利用する上で、担当のケアマネジャーさんと

上手にお付き合いをするのは

絶対条件だといえるでしょう。

 

 

 

介護保険制度を上手に利用するコツ② 情報収集にも気をつける

今でも新しいサービス事業所が出来ていますよね!?

 

f:id:naga-0713-yasu:20180510205935j:plain

 

 

「あそこに何か建設されているが、介護施設らしい・・・」

「近くにできた施設が少し気になる・・・」

このように、周囲にも気を配り

どんどん新しい情報を入手するようにします。

 

利用する高齢者が施設に合わなくても

別の施設を利用したら、喜んで通う事になる

こんなことも珍しくありません。

 

新聞の折り込みチラシなどをチェックするようにしたり

ご近所からの情報も有力です!

 

 

介護保険制度を上手に利用するコツ③ サービスの不満は我慢しない

デイサービスや訪問介護などのサービスを利用するようなれば

不満を持つこともあるでしょう。

そんな時、ついつい言うのを我慢する人が多いのが現状です。

しかし、我慢をして一番辛いのは介護を受けている本人なのです。

 

サービスを提供する事業所は、必ず苦情の窓口を設置する

義務があるのです。

 

f:id:naga-0713-yasu:20180510210214p:plain

 

 

そちらの、窓口に気軽に相談して

改善できることはどんどん取り組んでもらいましょう。

 

「そんなこと言えない・・・」

と思っている人もいるかも知れませんが、

実は事業所側もサービスの質を向上させるため

利用する側の意見を聞きたいのです。

 

苦情を言っても多くの事業所では

紳士的に受入れてくれるでしょう。

 

 

 

2018年8月から利用料金が3割負担!?

ここからは、介護保険の最新情報をお届けします。

現在サービスを受ける場合には、多くの人が1割負担で利用できます。しかし、所得に応じえ2割負担の人もいます。

 

f:id:naga-0713-yasu:20180510205749p:plain

 

 

そして、ついに2018年8月からは3割負担の人も出てくるのです。

 

これはもう既に決定しており、現役並みに所得がある高齢者がこれに該当するのです・・・。

 

現役並みの所得とは具体的に

①合計の所得が220万円以上

②単身世帯なら年金収入プラスその他の所得の

合計が340万円以上

※単身で年金のみなら344万以上

③2人以上の世帯なら年金収入プラスその他の所得の

合計が463万円以上

 

このようになります。

 

該当する人は今から考えておく必要がありますね!