高齢者介護をしている人必見!介護保険制度を理解するために心得る3つのコト!

f:id:naga-0713-yasu:20180509150357p:plain

 

介護保険制度って、いつ頃できたかご存知でしょうか??

それは2000年なのです。

当時、高齢者がどんどん増え始め

国は身動きがとれなくなってきたのです。

そこで、国民一人ひとりが高齢者を支える仕組みである

介護保険制度」ができたのです。

 

しかし、この制度・・・。

 

高齢者やその家族にとってはとても身近なものですよね?

しかし、実際は制度の内容が複雑でなかなか

理解ができずに困っている人が多いのです。

 

それで介護保険制度に現役で携わっている私、

ソーシャルワーカー&ケアマネジャー

この「介護保険制度」を理解して

活用できるようにする3つの方法をご説明致します!

 

 

 

 

 

介護保険制度を理解するための心得① 行政に頼れ!!

行政とは市役所や区役所のことですね。

介護保険制度上では保険者ともいいます。

 

 

例えば私の住んでいる市役所で、介護保険について

担当しているのは「保健福祉部 介護保険課」です。

名称はそれぞれで違いますが、「介護」とか「高齢者」という

文字が入っていることが多いです。

 

この介護保険を担当する窓口に

分からないことは気軽に尋ねることができます。

 

 f:id:naga-0713-yasu:20180509150547p:plain

 

例えば、電話番号を知りたいときは

自分の住んでいる市町村名+「介護保険

検索してみて下さい。

 

相談窓口や電話番号がヒットするはずです!

 

勿論、直接足を運んで聞いても大丈夫です。

介護保険自体についても教えてくれますし、

実際に介護をしている場合には

困ったことの相談にも乗ってくれますよ♪

 

 

 

 

介護保険制度を理解するための心得② 地域包括センターの存在も忘れずに!!

先ほどは行政についてご紹介しましたが、「地域包括支援センター」も

強力な相談窓口なのです。

 

これは小学校区にひとつは必ずあります。

なので自転車で行ける範囲にあります!

 

そしてそこには・・・・

社会福祉士

保健師

■ケアマネジャー

の専門職が仕事をしており、

いろいろな角度から介護保険についてのアドバイス

受けることができるのです!

 

行政より具体的なことを教えてくれますよ♪

 

 

 

 

介護保険制度を理解するための心得② 完璧を求めない!!浅く広くを目指す

自分の親が介護を受ける事になると

「さぁ大変だ!」

「これから介護のことを勉強しなきゃ」

と慌てる人がいます。

 

しかし、介護保険制度のことを一般の人が熟知するのは

とても大変なことです。

 

そこで心がける事は「浅く広く」を目指すのです!

 

実際に介護を受けるようになれば

担当のケアマネジャーさんがついてくれますので

その半分はその人に頼ってもいいのです。

 

介護を受ける本人にあった適切なアドバイス

してくれますよ♪

 

 

 

 

まとめ

f:id:naga-0713-yasu:20180509150643j:plain

介護保険制度は私達プロでも全体を把握するために

日々勉強をしています・・・。

 

なので、一般の方がこの制度について

分かりにくいと思うのは当然のことだと思います。

 

何でも完璧に理解しようとせず、

頼るべきときに頼れる機関や人物をしっかり

つくっておくようにしておきましょう!

 

介護は決して一人でするものではありません・・・。

分からなければ上手く頼るのがコツなのです!